2014年6月11日水曜日

宮崎駿が松田聖子に影響されて作品を作った証拠とは?

昨日の記事で、宮崎駿が松田聖子に影響されて、作品群を作り続けたかもしれないと述べました。

「松田聖子 宮崎駿 影響」
という言葉でググりまして、調べましても、こんな指摘をしているのは今のところ、私だけのようです。それを大声で述べますと、
「医者に行ってください」
と言われそうなので、ブログにこそっと書き留めることにしたのが今日の記事です。

宮崎駿の作品に、松田聖子がどのような影響を与えてきたのか。これについて、時系列順に論じていきたいと思います。


①1979年


12月 松田聖子、日本テレビ系ドラマ『おだいじに』に「松田聖子」役で出演。
 ↕
12月 宮崎駿、アニメ映画『ルパン三世 カリオストロの城』発表

宮崎氏の出世作となった『ルパン三世 カリオストロの城』が発表されたのは、奇しくも松田聖子の芸能界デビューと同じ年、同じ月でした。

松田聖子が翌年歌手デビューしたときに、一部で、
「クラリスの再来」
と騒がれたそうです。かわいく、おっとりしていて、茶目っ気があって明るく、それでいて上品。まさに、クラリスそのもの。

松田聖子が戦国大名である蒲池鑑盛の子孫であることは有名です。クラリスと同じ貴種であり、世が世ならお姫様となる人物でした。そういえばクラリスの髪型は、聖子ちゃんカットですね!

もっとも、「おだいじに」の時には無名の松田聖子が、宮崎駿の映画製作に影響を与えたはずはありません。これは単なる偶然。しかし翌年4月、松田聖子が華々しくデビューした時の大フィーバーで、彼の映画監督初作品の上映時期と、松田聖子のデビュー時期が同じであることを宮崎氏は日がな一日家で観るテレビで知ったはず(なぜ彼が家でテレビ鑑賞三昧だったのかは後述します)。

宮崎氏が奇異の念を抱いたとしてもおかしくありません。彼が彼女を意識したのは、ここからだと私は踏んでいます。


②1980年~1984年

松田聖子、大活躍。「青い珊瑚礁」から始まるヒット曲を連発する。
 ↕
宮崎駿、1982年~ 『風の谷のナウシカ』漫画連載開始、1984年 3月 映画『風の谷のナウシカ』発表

実は、『ルパン三世 カリオストロの城』は期待されていたほどの興行成績を上げることができませんでした。
「あんなルパンはルパンじゃない」
と、オリジナル版のルパンファンからそっぽを向かれ、観客動員数は伸び悩み、暫くの間、宮崎氏はアニメ製作に携われなかったんですね。

その間に徳間書店から提案されたのが『風の谷のナウシカ』の漫画製作であり、それをもとにして、アニメ映画『風の谷のナウシカ』を製作、1984年に公開します。

先々の保証もなく、鬱々とした感情を抱いたまま、宛てのない仕事に打ち込む宮崎氏。仕事柄、流行しているものについてリサーチするために、必ずテレビをつけていたはずです。テレビで必ず流れていたのは松田聖子の歌。それをBGMにしながら、コツコツと作品を作り続けていたことでしょう。己の暗い境遇と、ブラウン管の向こうの松田聖子の華やかな活躍は、対照的で記憶に刻まれたことでしょう。

考えれば、都から遠く離れた田舎で美しく育った姫が、メーヴェというグライダーに乗りながら、腐海の謎に迫るという『風の谷のナウシカ』のストーリは、歌という才能一つをもとに久留米の田舎から出てきた少女が、芸能界という腐海の中を軽々と飛び回り、ヒット曲を連発しながら芸能界の頂点へと上り詰める過程と、どこか似ていないでしょうか。

それに、ナウシカは、この時期の聖子ちゃんの髪型とそっくりです。



③1985年~1986年

1985年 6月 松田聖子、神田正輝と結婚
1986年 10月 娘・沙也加を出産
 ↕
1985年 6月 宮崎駿、スタジオジブリ創設
1986年 8月 『天空の城ラピュタ』発表

松田聖子が神田正輝と結婚したのと、宮崎駿がスタジオジプリを創設したのが同じ月であることに気づいた方は、あまりいないと思います。1985年6月は、どちらにとっても人生の転機となる月でした。そして、翌年、松田聖子にとっての初めての出産と、宮崎駿にとってのプロダクション初作品公開が重なっています。



④1988年

2月 松田聖子、自由が丘にブティック「フローレス・セイコ」をオープン。
 ↕
4月 宮崎駿、狭山丘陵を舞台にした『となりのトトロ』発表

この2つは対照的です。片やおしゃれな住宅地であり、片や田舎を舞台にした映画。2つは対称性とともに近似性があります。どちらも丘の上が舞台であり、可愛らしさが売りであるところです。

それに、『となりのトトロ』の二人の主人公は、「メイ」と「サツキ」。どちらも5月を表わしています。5月☓2=10月。これは、松田聖子の愛娘である神田沙也加の誕生月なんです!!


⑤1989年

5月 松田聖子、「サンミュージックプロダクション」から独立。
 ↕
7月 宮崎駿、『魔女の宅急便』を発表

どうでしょうか。松田聖子が古巣を独立して、新しい門出を迎えたのとタイミングを合わせるように、宮崎駿は「旅立ち」をイメージした作品を発表。あまりに符牒が合いすぎているとは、思いませんか?

もしかすると、宮崎氏なりの、松田聖子への応援歌だったのかも。
「がんばれ、聖子。俺は応援しているよ」
という、宮崎御大の励ます声が、聞こえてくるような気がしたのは、私の頭がおかしいからでしょうか。

-------------------------------------

このあと、1992年発表の『紅の豚』から1995年発表の『耳をすませば』までは、残念なことに松田聖子の影響を見つけることは出来ませんでした。

ちょうどこの頃、松田聖子はジェフくんとのゴタゴタが週刊誌にスクープされて、大変なときでしたからね。

さすがの宮崎氏も、聖子に呆れてしまったのかもしれません。それはわかります。彼は女性の純粋さを愛する人だからです。

しかし宮崎駿の選択を、誰が責められるでしょう? 松田聖子ファンの多くの男性が、この時期聖子ファンを一時、辞めてしまっているのですから。


⑥1997年

1月 松田聖子、神田正輝と離婚。
 ↕
7月 宮崎駿、『もののけ姫』発表

『もののけ姫』に出てくるエボシ御前は、大人になって酸いも甘いも噛み分けた、松田聖子の具現化のようにも思えます。どこか人形的なヒロイン"サン"に比べると、情熱的で色っぽい大人の女性・エボシ御前。

前年には、松田聖子は初のミリオンセラー『あなたに逢いたくて』を発表しています。ミリオンセラーを出すものの、神田正輝と離婚して、それでも前を向いて進もうとする松田聖子と、タタラの民を率いるエボシ御前の姿が重なりませんか?



⑦2000年~2001年

2000年 12月 松田聖子、波多野浩之と離婚。
 ↕
2001年 7月 宮崎駿、『千と千尋の神隠し』発表

少し時期がずれていますが、松田聖子の離婚を受けて作ったのが、宮崎駿の『千と千尋の神隠し』ではないか、という仮設が成立します。

離婚と再婚を繰り返す松田聖子は、神隠しにあって帰ってきたようなものだ、という宮崎駿の諦念を、ここでは表しているような……うーん、それはちょっと苦しいか。

このあと、『ハウルの動く城』から『崖の上のポニョ』まで、あまり松田聖子の影響は見いだせません。この間、松田聖子自身もスキャンダルにはそれほど巻き込まれず、歌手業務を淡々とこなしているという感が強いです。



⑧2013年

7月 宮崎駿 『風立ちぬ』を発表

宮崎駿オリジナルの劇場版映画作品は、『風の谷のナウシカ』から始まりました。そして、『風立ちぬ』で終わった風から風の映画監督人生だったわけですが、この作品の原作となった漫画を、宮﨑駿は2009年4月から連載開始しました。

実はその前年の2008年7月に、松田聖子がスタジオジブリが映画化したことで有名な『火垂るの墓』の映画に主人公の母役で出演しています(映画出演は7年ぶり)。

ちなみに、松田聖子が『風立ちぬ』を発表したのは1981年10月。宮崎駿が漫画『風の谷のナウシカ』の執筆を開始したのが1982年2月。

つまり、松田聖子の『風立ちぬ』のヒットの直後に初のオリジナル作品『風の谷のナウシカ』の漫画連載を開始した男が、松田聖子の久々の映画出演(しかもスタジオジブリと縁が深い!)の後に、松田聖子のヒット曲と同じタイトルをつけた漫画を描き始めた、というわけです。

これでも何の関係もないと言えるでしょうか?



……というわけで、いかがでしたでしょうか。宮崎駿が松田聖子の大ファンで、彼女にインスパイアされて作品をつくりあげていたことを、ご納得いただけたかと思います。

それがわからなければ、松田聖子の歌をエンドレスで毎晩聞いてください。段々とそんな気になるはずです。

0 件のコメント:

コメントを投稿