「なぜかプロジェクトの直前にもめ事が起こってご破算になることが多い」
という人の愚痴が書かれているブログを読んだ。
大口の契約が取れそうな時に限って、親が病気になったりといった身辺のゴタゴタがあったり、転職のいい話がある時に限って上司から大変な案件の仕事を割り振られたりするのだという。
よくあることだ。
ただ、物事が必ずうまくいかない人たちには、なにかしら共通の問題を抱えていることが多いものである。
「計画を立てて実行しようとしたら、必ず問題が起こる」
という友人が以前いた。
「これをしたいと思っていろいろと下準備をするんだけれども、その直前に必ず何か問題が起こるんだよね」
と笑って話すのを聞いて、最初は不運だと思っていたけれども、次第にその人自身に問題があるのではないかと思うようになった。
計画に余裕がない
この手の人の計画を見ると、必ずギチギチに積めた計画表を見せられる。週末の休みにも予定がぎっしりと詰まり、一日の計画にも余裕がない。
計画を立てる前には遊んでいたのだから、もっとそう急に予定を変えられないと思うのだが、
「計画を立てるうちに、時間がないことに気がついた。これから予定日までは休みなしでいく」
と宣言する。そして失敗する。
だいたい人生なんて、先になにが起こるか分からないものだ。事件の連続、障害の連続なのである。予定の直前に問題が生じて実行できない人のほとんどは、それ以前に無理に無理を重ねている。
だから直前時期に生じた問題の前で撃沈する。
だいたい人生なんて、先になにが起こるか分からないものだ。事件の連続、障害の連続なのである。予定の直前に問題が生じて実行できない人のほとんどは、それ以前に無理に無理を重ねている。
だから直前時期に生じた問題の前で撃沈する。
逆算しない
目標を立てて逆算して考えるのではなく、ものごとを始めてから方法を考えてしまう。
計画を実行する間には、いろいろなことが起こるものだけれども、目標を念頭に置いていれば、多少わき道に逸れても再び元の道に戻れる。
ところが目標が常にぐらぐらしていると、方向を見失っているから、大きな障害が現れるととたんに方向感覚を失ってしまう。方向感覚を失う人は、普段から方向のことを考えていない人である。
計画を実行する間には、いろいろなことが起こるものだけれども、目標を念頭に置いていれば、多少わき道に逸れても再び元の道に戻れる。
ところが目標が常にぐらぐらしていると、方向を見失っているから、大きな障害が現れるととたんに方向感覚を失ってしまう。方向感覚を失う人は、普段から方向のことを考えていない人である。
目標を達成する段階にない
「直前にあれがなければ・・・・・・」
と後悔する人の能力は、たいていギリギリであることが多い。
余裕があれば、直前期の多少の困難は乗り越えられるものだが、能力が低いとちょっとした困難が大きなハードルに見えてしまう。
でも、そもそもそのハードルが直前期ではなくて、道半ばにあったとしても、挫折していただろう。
自分の能力が劣っているということを認めることはとてもつらい。しかし、それを認めることから、努力が始まる。行動が始まるのだが。
余裕があれば、直前期の多少の困難は乗り越えられるものだが、能力が低いとちょっとした困難が大きなハードルに見えてしまう。
でも、そもそもそのハードルが直前期ではなくて、道半ばにあったとしても、挫折していただろう。
自分の能力が劣っているということを認めることはとてもつらい。しかし、それを認めることから、努力が始まる。行動が始まるのだが。
覚悟がない
「絶対にこれを実行する!」
という強い信念を持っていない人が多い。
信念がないから続けられないのに、それを何かの障害のせいにする。言い訳しやすいからだろう。
いつも何かの問題が現れようと何があろうとも、やり遂げられればなんの問題もない。
信念がないから続けられないのに、それを何かの障害のせいにする。言い訳しやすいからだろう。
いつも何かの問題が現れようと何があろうとも、やり遂げられればなんの問題もない。
「それでもこの問題を解決してやる!」
という堅い決意を持っていれば、たいてい問題は解決できる。
直前に揉め事が起こってご破産になる、という人は、揉め事が起ころうが何があろうが、必ず実行してやる、という強い決意を持っていないことが多いように見受けられる。
直前に揉め事が起こってご破産になる、という人は、揉め事が起ころうが何があろうが、必ず実行してやる、という強い決意を持っていないことが多いように見受けられる。
0 件のコメント:
コメントを投稿