2014年11月28日金曜日

小4詐称サイト炎上事件は、フジテレビ抗議デモと似ている

先日から何度かこのブログで、小4詐称サイト問題について触れてきましたが、首謀者の母校の大先輩である山本一郎氏が、総括的な決定版とも言える記事を書いています。

★ 小4詐称サイト問題の周辺に“オトナ”不在のなぜ?|やまもといちろうコラム

山本氏が容赦なく切り込んでいて、笑えます。女子高生218人にNPO法人の経費を流用して焼き肉弁当をおごったという、知っている人がまだ少ないネタまで紹介している始末。これには正直、感心しました。大学の後輩にでも手心を加えない。立派だと思います。

山本氏が指摘するように、この炎上事件の功績は、
「青木さんを入塾させたり小保方問題を起こした裏口同然のAO入試の問題」
「経費の使い方が怪しいNPOのガバナンスの問題」
「明らかに問題がある詐称サイトに支援をしてしまった脇の甘いオトナたちの問題」
などを炙りだしたことです(炎上だけに)。

どれも、単体ではそれほど関心を集めるネタではないのに、青木氏というスターのお陰で、さくさんの人の関心を悪い意味で集めたため、問題意識が共有されることとなりました。

AO塾は、これから世間から監視されるようになるでしょうし、大学側も批判を受けて、今後は何らかの対策を進めることでしょう。いろいろな自浄作用が働き始めるとしたら、それは大変素晴らしいことだと思います。

私、山本氏の記事を読んで、今回の炎上事件はフジテレビに対する反韓流デモと似ていることに気づきました。

何かの問題が炎上するのは、偶発的ではありません。それまでの過程で小さな不満が人々の間に積もっていて、怒りが蓄積されていることが多いです。

もともと韓流ブームは作られた感のあるものでした。NHKの『冬のソナタ』や『チャングムの誓い』がブームとなったのは、たまたまだったのでしょう。でも、このブームに便乗して韓流を仕掛けたのは意図的、計画的なものだったはずです。だって、テレビ局がほぼ一斉に、韓国系芸能人を重宝し始めたり韓国系ドラマを放送したりしていましたからね。

リーマン・ショックなどで広告費が先細りになるのに危機感を抱いたテレビ局や大手広告代理店などが、経費削減のために、コンテンツのダンピングへと舵をとった結果ではないかと思います。

大手広告代理店がブームを仕掛けることはよくあることです。しかしそれが大衆心理と乖離していると、人々の不満が段々と溜まっていきます。

作られた韓流ブームに、違和感をもった大衆は、高岡蒼甫の不当解雇をきっかけに、大規模なデモをフジテレビに対して行いました。そして今日の反韓流の隆盛へとつながっていったのです。


同じ構図が、今回の事件にも見え隠れします。

ここ一年ほどですが、ネット上でTehu氏をむやみに持ち上げる記事を見かけるようになりました。

★ 北川拓也氏×Tehu氏 『ハーバード大学卒の天才×現役灘高校生の天才』 by Life is Tech !
★ 天才灘高生 @tehutehuapple さんのプレゼンがすごかった
★ 元旦にニッポン放送で「ももクロ」に会った

同じく、青木氏のような威勢のいい若い大学生の政治活動も、民主党を中心とした人々からやけに持ち上げられています。模擬選挙だとか、大して中身はないのに、「凄い」「凄い」と大変な騒ぎです。

正直、少し気味が悪いと思っていました。

Tehu氏のプレゼン、ほんとうに凄いですか?
青木氏の主張、そんなに目新しいでしょうか?


なにより彼らの顔。


こう言うと大変失礼ですが、人気の出る顔とはとてもじゃないですが、思えないのですね。あの手の顔に人気が出るとしたら、経験を積んで顔に渋みが出てくる30を越えてからでしょう。

それなのに、広告代理店に「使える人材だ」と認定されて、応援され、大衆の尊敬を得ていないのに尊敬を彼らが得ているような扱い方をされるということ。これ、大手広告代理店による、社会的指導者を自分たちの手でつくりあげようという計画の一環だったのではないか、と邪推するのです。

芸能人のスターを大手広告代理店が作り上げることは、これまでもよくあったことです。芸能人スターを一から作り上げたように、政治家や文化人を彼らが原石から発掘して作り上げようとしていたとしても、おかしくありません。

18歳の若者にも選挙権を与えろという、どうでもいい主張に夢中になる彼らと、彼らを妙にプッシュしてきたマスコミについて調べるうちに、その想像が確信に変わりつつあります。

で、この意図的な動きに対して、完全に気づいたわけではありませんが、なんとなく嫌だな、と思う人々が巷に増えてきて、その不満が積もり積もって、小4詐称サイト問題で一気に炎上したのではないでしょうか。

本当の人気は、こんな流れで上がっていきます。人々が無意識に共有していた時代の気分にマッチしたスターが、最初は熱狂的な一部のファンの人気を博し、そのファンが宣伝をして次第に人々に知られるようになり、テレビに出たり事件を起こしたりしたことをキッカケに一気に人気が出てきて、それに広告代理店などが群がって人気を不動のものにするのです。

それに比べて作られた人気は、いつまでも何があっても応援してくれるコアなファンを欠いていますので、すぐにしぼんでしまいます。青木氏が元代表を務めていたNPO法人の活動が、今回の件ですぐに瓦解してしまったとしてら、たぶんそういうことなのでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿